こんな感じです!
※クリックで拡大できます。
右手、スティク置きにある「うちわ」がリハーサルの過酷さを物語りますw
この俯瞰がなかなかよいですねー。
丸い物はステキです♪
ちなみに後ろからみるとこんな感じ。
左手側にバケツが有りますが、これがなかなか秀作です。
尊敬するトリロク・グルトゥ大先生に触発され、3年前から使っています。
水をチャプチャプ鳴らすのはもちろん、楽器も沈めちゃいます。
もう、「ええぃ!」と沈めちゃいます。
あとで結構後悔しますw
・・・だって、拭くのめんどいしー。
楽器を沈めるとピッチベンドがかかるんですねー。音程が落ちるんです。
ウォーターゴングという名前で知られていますねー。
そんな特殊楽器ですので、なかなかセッティングする機会が無いのも事実ですw
座ると笑みがこぼれますw
この楽器、尊敬するパーカッショニスト、ヤヒロ トモヒロさんのマネです。
ほぼ一緒のセッティングに買いそろえました。
オタクとか、道楽とか、そんなの自覚してますw
かなり気に入っています。
これに、WAVEDRUMやら、電子系パーカッションが入ればもう最強です。
空も飛べそうです。
ちなみに楽器を何個セットしてあるかはボクも知りませんw
こういうのは気分ですから。
次は、一つ一つにスポットを当てて紹介しようかな。
うんちくをいっぱい詰め込んでw
ではでは!
0 件のコメント:
コメントを投稿